02.17

絶海の孤島!ランキング
アフリカの人口を調べていて、イギリス海外領土セントヘレナ・アセンションおよびトリスタンダクーニャが気になりました。どうも、絶海の孤島度が高そうなのです。
この地域はセントヘレナ島、アセンション島、トリスタンダクーニャ諸島で構成されていますが、いずれも南大西洋にぽつんとある島です。なお、このうちのセントヘレナ島といえば、ナポレオンの流刑地としても有名です。
では、本題です。絶海の孤島をランキングすると、どんな順番になるでしょうか。定住者がいることを条件に、有人の陸地(島や大陸)までの距離から、順位付けをしてみました。
1位:トリスタンダクーニャ島:トリスタンダクーニャ諸島の1島で、唯一定住者のいる島です。有人の最も近い陸地は同じイギリス領のセントヘレナ島で、 Googleマップで測ってみると、 その距離はおよそ2430kmでした。これは北海道の北端の稚内から沖縄本島までの直線距離に相当します。この島は 、ギネスブックで「世界一孤立した有人島」と記載されています。
2位:イースター島:おなじみモアイで有名なチリ領の島です。有人の最も近い陸地はイギリス海外領土ピトケアン諸島唯一の有人島ピトケアン島で、その距離はおよそ2080kmです。
3位:セントヘレナ島およびアセンション島 それぞれ有人島で二つの島の距離はおよそ1290kmでした。お互いの島が、それぞれ有人の最も近い陸地になります。
というわけで、3位以内にセントヘレナ・アセンションおよびトリスタンダクーニャの定住者のいる3島がすべて入りました。
セントヘレナ・アセンションおよびトリスタンダクーニャ は、絶海の孤島からなる地域と言って過言ではないでしょう。
さて、上位ランクインした各島の人口と面積ですが、トリスタンダクーニャは2016年のセンサスの結果によると人口271人、面積は98km2、イースター島は2017年のセンサス結果によると人口7750人、面積は163.6km2、セントヘレナ島は2016年のセンサス結果で人口4802人、面積122km2、アセンション島は2016年のセンサス結果で556人、面積は91km2でした。
特にトリスタンダクーニャ島は、ほかの孤島と比べて人口が少ない島です。島には空港がなく、アクセスは日数がかかり発着の少ない船に限られるので、孤島感はひとしおです。まさに「世界一孤立した有人島」であり、絶海の孤島といえるでしょう。
ところで、チリ政府が財源ねん出のために、日本にイースター島売却の打診をしたことがあるって知ってました?詳しいイースター島の話は、また別の機会に。
参考
・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
・チリ統計局 https://www.ine.cl/inicio
・国際連合 人口統計年鑑システム https://unstats.un.org/unsd/demographic-social/products/dyb/