2020
07.05

世界で最も面積の大きな国、ロシア!1000万都市モスクワのみ人口増が加速

ブログ

世界最大の面積を持つ国ロシア、その面積は17,098,246km2、その国土はヨーロッパ東部からシベリア(アジア北部)に広がります。

アジアとヨーロッパを合わせた面積およそ53,168,000km2の32%に相当します。

ロシアの国名は、中世の東ヨーロッパにあった地名「ルーシ」に由来します。

「ルーシの地」は、ドニプロ川の中流域に存在していたとされ、現在のウクライナの首都キエフが、この地域に含まれます。

「ルーシの地」は、9世紀から13世紀半ばにかけて存在したキエフ大公国の中枢であり、大公国の国号となりました。

この「ルーシ」ですが、ベラルーシの「ルーシ」と同じです。ベラルーシは、以前は白ロシアと呼ばれていました。

さて、ロシアの人口ですが、1989年まで増加していましたが、その後2010年まで減少傾向が続きます(下表)。近年では、2019年にかけてやや人口が増加したようです。

ロシアの年別人口(英語版Wikipediaより)

 年 人口
1897年 67,473,000人
1926年 93,459,000人
1939年 108,377,000人
1959年 117,534,000人
1970年 130,079,000人
1979年 137,552,000人
1989年 147,386,000人
2002年 145,166,731人
2010年 142,856,836人
2019年 146,780,720人
2020年 146,748,590人
   

ロシアの大都市の人口変化はどうでしょうか。

2012年7月1日における推計値によると、ロシアにはモスクワをはじめ合計14の都市が100万人を超えています。

これらの都市のうち、200万人を超える都市はモスクワとサンクトペテルブルクの2都市のみです。

1970年と1989年、2012年の人口を比較してみました。

1989年の調査時には、すべての都市で人口増加していたものが、2012年にはモスクワを除き人口増加は鈍化し、ニジニーノヴゴロド、サマラ、ウファ、ペルミの5つの都市では減少に転じています。

一方でモスクワの人口は1970年から1989年にかけての19年間で183万人の人口増(1年でほぼ10万人の増加)であったのが、1989年から2012年にかけての23年間で315万人増加(1年で13万人以上の増加)しており、あきらかに人口集中が加速しています。

ロシアとしての人口減少の中、モスクワへの一極集中が際立っていると言えるでしょう。

ロシアの100万都市の近年の人口変化

都市名\調査日 1970年1月15日 1989年1月12日 2012年7月1日
モスクワ 6,941,961人 8,769,117人 11,918,057人
サンクトペテルブルク 3,512,974人 4,460,424人 4,990,602人
ノボシビルスク 1,160,963人 1,436,516人 1,511,369人
エカテリンブルグ 1,025,045人 1,364,621人 1,386,909人
ニジニーノヴゴロド 1,170,333人 1,438,133人 1,257,260人
サマラ 1,044,849人 1,254,460人 1,170,381人
カザン 868,537人 1,094,378人 1,168,745人
オムスク 821,151人 1,148,418人 1,158,627人
チェリャビンスク 875,210人 1,141,777人 1,149,829人
ロストフ・ナ・ドヌー 788,827人 1,019,305人 1,100,091人
ウファ 770,905人 1,082,052人 1,075,007人
ボルゴグラード 817,647人 998,894人 1,018,762人
ペルミ 850,324人 1,090,944人 1,007,272人
クラスノヤルスク 648,113人 912,629人 1,006,856人
ロシアと100万都市

<参照>

・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

・牧英夫編著,世界地名ルーツ辞典,創拓社,1990

・国際連合 人口統計年鑑システム  https://unstats.un.org/unsd/demographic-social/products/dyb/

http://pop-stat.mashke.org/

コメントは利用できません