2020
08.24

西安、シルクロードの起点の古都、唐の時代は、世界最大の国際都市「長安」

ブログ

西安は中華人民共和国の内陸部、陝西(せんせい)省(Shǎnxī Shěng)の省都であり、その中心部は黄河の支流である渭河の右岸にあります。

西安は、昔、長安と呼ばれた世界最大の人口を抱える都市でした。

長安と言えば、京都や奈良の条里制の模範となった都市でもあります。

長安はシルクロードの起点ともされており、多くの歴史的文化財が残り、ユネスコの世界遺産に「シルクロード:長安-天山回廊の交易路網として2014年に登録されました。

それでは、西安の歴史と人口の変化を見ていきましょう。

西安(長安)の歴史

西安の位置する黄河の支流、渭河(渭水)の流域には、古くは中国の周(西周)王朝(紀元前1100年ころ~紀元前771年)の都、豊邑(または豊京)および鎬京があったとされています。その位置は、西安市の西南近郊と言われており、この地域における都市の初めといって良いでしょう。

この渭水流域は、西安の北西に接する古都、咸阳(咸陽)などもあり、当時は関中と言われ、長い間中国の権力の中心地となった地域でもあります。

なお、この平野部の東の境には滝廉太郎の箱根八里のなかにも出てくる「函谷関」があり、その東を関東とも言ったそうです。

箱根八里の歌詞には、「箱根の山は天下の嶮、函谷関もものならず」とうたわれているように、日本では箱根の関所が函谷関に例えられ、その東をやはり関東と言っているのには、やはり謂れがあるのかもしれません。

さて、長安という名がついたのは、漢王朝の創始者高祖(劉邦)によって、洛陽から遷都された紀元前200年のことでした。

その後、隋朝を立てた楊堅は、これまでの長安を廃し、その郊外に新たな都城、大興を建設します。

この大興が、後の唐の長安となり、奈良、京都の条里制の模範となったのです。

長安は唐末の戦乱で荒廃してしまったことから、首都は洛陽に移されます。

明の時代に長安への遷都も取りざたされましたが、実現されることはなく、名称を西安と改称され、一地方都市として発展していくことになるのです。

ところで、西安という名称ですが、中国におけるもう一つの古都、洛陽からの方角がもととなっており、西の首都を意味するそうです。西安は、中華民国の時代には西京とも呼ばれていました。

西安の人口

長安のころ、人口が世界最大と言われていた時代がありました。

もちろん、盛唐の玄宗時代(在位712年~756年)であり、当時の人口は100万人、イラン系のソグド人など周辺の世界から渡来する人々も多く、国際都市として繁栄していました。

その後一地方都市となった西安ですが、近年は著しい人口の増加を見せています。

近年の人口センサス(中国では人口普査という)の結果から、西安の人口の変化を見てみましょう。

下表は1982年以降の西安の人口をまとめています。

この期間中、1990年にもセンサスが行われていますが、詳細が不明のため掲載していません。

1982年の統計で、長安区、臨潼区が市区に含まれないことを考慮すると、2010年当時と同じ市区域の1982年の人口は3,588,947人、また、西安市の区域にこれら2区に加えて4つの県が含まれないことを考慮すると、2010年当時と同じ西安市の区域の1982年の人口は6,024,800人になります。

これらの人口の変化から、西安市では郊外地域(県)を中心に、人口の増加が加速度的に進んでいることがわかります。

西安市の人口

地名 日本語名 英語 1982年注1 2000年注2 2010年
西安市 西安市 Xī’ān Shì 2,943,457人 7,274,832人 8,467,838人
市区     2,196,556人 5,345,777人 6,501,190人
新城区 新城区 Xīnchéng Qū   526,718人

589,739人

碑林区 碑林区 Bēilín Qū   698,755人 614,710人
莲湖区 蓮湖区 Liánhú Qū   631,224人 698,513人
灞桥区 灞橋区 Bàqiáo Qū   494,084人 595,124人
未央区 未央区 Wèiyāng Qū   460,416人 806,811人
雁塔区 雁塔区 Yàntă Qū   795,058人 1,178,529人
阎良区 閻良区 Yánliáng Qū   235,672人 278,604人
临潼区 臨潼区 Líntóng Qū 645,490人 639,581人 655,875人
长安区 長安区 Cháng’ān Qū 746,901人 864,269人 1,083,285人
蓝田县 藍田県 Lántián Xiàn 534,859人 560,283人 514,026人
周至县 周至県 Zhōuzhì Xiàn 502,674人 597,153人 562,768人
户县 戸県   469,556人 549,252人 556,377人
高陵县 高陵県 Gāolíng Xiàn 181,863 222,367人 333,477人

注1:長安区は当時長安県、臨潼区は当時渭南地区臨潼県、ともに市区人口には含まない。藍田県は当時渭南地区、周至県、戸県、高陵県は咸陽地区、臨潼区とともに西安市人口には含まない。

注2:長安県(当時)の人口を市区に含む。

西安(赤丸)と黄河、およびその支流渭河

<参照>

・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

・世界史の窓 https://www.y-history.net/

http://pop-stat.mashke.org/

・中華人民共和国 国家統計局 http://www.stats.gov.cn/

コメントは利用できません